【完全版】三井住友カードゴールド(nl)100万円修行の必勝方法

今回はPart5まで行ってきた、三井住友カードゴールド(nl)の100万円修行が達成した為
100万円修行について全ての記事をまとめて紹介します。

今回は三井住友カードゴールド(nl)100万円修行の途中経過を紹介いたします。

三井住友カードゴールド(nl)シリーズはこちら
三井住友カードゴールド(nl)100万円修行 進捗状況Part
三井住友カードゴールド(nl)100万円修行 進捗状況Part2
三井住友カードゴールド(nl)100万円修行 進捗状況Part3
三井住友カードゴールド(nl)100万円修行 進捗状況Part4
三井住友カードゴールド(nl)100万円修行 進捗状況Part5
三井住友カードゴールド(nl)を対象コンビニ・飲食店で支払う際の注意点

イカイ結論
  • 100万円修行は固定費の支払いで概ね達成出来る
  • 年間100万円利用後はなるべく利用を抑える事が大事
  • 年間100万円利用で5,500円の年会費が永年無料
  • 特典が充実している
  • 申し込みはハピタスがおすすめ

さっそく100万円修行の達成ポイントについて紹介します。

スポンサーリンク
目次

100万円修行の達成ポイント

  • 生活費(日用品費、食費、交通費)を全てカード決済
  • 固定費も全てカード決済
  • Vpassアプリでご利用状況を随時確認する

私は、妻と子ども2人の4人家族ですが、これだけ抑えればほぼ確実に達成出来ます!

生活費(日用品費、食費、交通費)をカード決済

一番手っ取り早くて効果的なのは、生活に欠かせない日用品、食費、交通費を三井住友カードゴールド(nl)でカード決済する事です。

薬局やスーパー、ガソリン代等も全てまとめれば100万円達成は確実になると思います。

イカイの場合

食費:40,000円×12ヶ月=480,000円
日用品:10,000円×12ヶ月=120,000円
ガソリン代:10,000円×12ヶ月=120,000円

合計:720,000円

これだけで72万円は利用出来るのでほぼ達成する事が出来ます。

単身世帯でしたり生活状況が異なると思うので参考にならない方もいるかと思いますが、それぞれ支出箇所は異なる為多くの支出が出ている箇所を把握して三井住友カードゴールド(nl)の決済に変更しましょう!

固定費を全て集約

次にカード決済出来る固定費を全て三井住友カードゴールド(nl)に集約させましょう!

  • 通信料(スマホ代,ネット代,NHK受信料等)
  • 保険料(生命保険,医療保険,自動車保険等)
  • 光熱費

光熱費は、カード決済出来ない場合もあるかと思いますが出来ればラッキーですね。

また私は出来ませんでしたが家賃もカード決済出来るのであればそれだけで大半は自動的にクリアになるので、ダメ元で調べてみた方が良いと思います。

通信料と保険料は基本的にカード決済出来ると思いますので、支払い決済方法の変更は面倒くさいですが、やってしまえば効果が絶大ですのでおすすめします!

イカイの場合

通信料
 スマホ代 3,600円
 ネット代 2,800円
  NHK代 2,200円
  ×12ヶ月= 103,200円
保険料
 生命保険 3,000円
 医療保険 1,700円
 自動車保険2台 12,000円
  ×12ヶ月=200,400円
光熱費
 ガス代 7,000円
 電気代 6,000円
  ×12ヶ月=156,000円

合計 459,600円

先述の生活費と合わせると1,179,600円になるので100万円修行達成となります。

しかしこれは私の場合ですので人によってはこれでも足りないよ。となると思います。

そんな方はまだまだこの他にもカード決済出来るものはたくさんあるので全てカード決済にしましょう!

  • 美容院代 
  • 洋服代 
  • 飲み代 
  • 旅行代 
  • サブスク

SBI証券の【クレカ積立】など100万円修行対象外もありますので注意しましょう!

Vpassアプリでご利用状況を随時確認する

三井住友カードゴールド(nl)を利用始めると【Vpassアプリ】をダウンロードすると思いますが、そこからご利用状況を確認出来るので、現在の状況を随時確認して100万円超える様に利用しましょう。

Vpassアプリを開いて【あなたのサービスご利用状況】を押すと、現在の累計金額や達成率が表示されます。

2022年11月以降は毎日更新される様になったので管理がとても簡単になった為、随時チェックして100万円利用達成出来る様にしましょう!

年間100万円利用が見えたら利用を抑えましょう

還元率を意識されている方は、これはかなり重要な話になりますので認識しておきましょう。

100万円修行の大目的は、年会費5,500円を永年無料にする事ですよね。
これは一度達成してしまえば永年無料なので年会費無料だけが目的なら翌年以降は行う必要がありません。

ですが翌年以降も年間100万円利用する事で10,000Vポイントを還元してもらえる為、通常ポイントと合わせると最大還元率が1.5%になります!クレジットカードの中でも高還元率となるのでおすすめします。

還元率に関するポイント
  • 三井住友カードゴールド(nl)の通常還元率は0.5%
  • 年間100万円利用で10,000Vポイント還元

三井住友カードゴールド(nl)の通常還元率は0.5%です。
しかし楽天カードをはじめ、通常還元率が1.0%のクレジットカードは多くあり、劣る部分になります。

ですが年間100万円利用する事で10,000Vポイント還元される為、還元率が最大1.5%となります。

しかし利用し過ぎると還元率が低下する為、年間100万円利用が確実になったら利用を抑えましょう!

還元率が低下するカラクリ

還元率が低下するカラクリを解説します。

100万円利用
通常還元0.5%で5,000P+
100万利用特典で10,000P=15,000P
還元率1.5%

150万利用
通常還元0.5%で7,500P+
100万利用特典で10,000P=17,500P
還元率1.16%

200万利用
通常還元0.5%で10,000P+
100万利用特典で10,000P=20,000P
還元率1.0%

この様に利用額が増えれば増えるほど還元率は低下します。

こんな感じで最大還元率1.5%を受けれる人は100万円ピッタリ利用の方のみとなります。

200万利用しても20,000Pはもらえません。あくまで100万円利用した時のみです。

200万利用してしまうと還元率1%まで低下するので、そうなると無条件で通常還元率1%のクレジットカードを利用した方が良いですよね!

なので私は100万円利用が達成しそうになった時点で、メインカードを楽天カードに変更しました。

私は10月現在で1,097,116円利用しているので
通常還元0.5%で5,485P+
100万利用特典で10,000P=15,485P
還元率1.411%
となります。

あと2ヶ月利用を耐えれば十分な着地となりそうです。
しかし固定費の設定をしてしまっている為、ストップはかけれないので神管理をしたい人は再度支払い決済の変更をするか固定費の支払いを最初からしない事をおすすめします。

還元率を低下させない為にもメインカードの切り替えをおすすめします!

申し込みはハピタスからがおすすめ

まだ三井住友カードゴールド(nl)を検討している方は、ハピタスからの申し込みが一番お得になります。

ハピタスはポイントサイトのひとつで私もハピタス経由から申し込みをしました。

ハピタスを経由して申し込みするだけで、今なら9100円相当のポイントが還元されます。

この金額は大きすぎるので公式や別サイトからではなくハピタスを登録して申し込みを強くおすすめします!

そんないい話ある?怪しくない?やポイントサイトって大丈夫なの?って心配されている方もいるかと思いますが、ハピタスは大手ポイントサイトで利用者も多くいる為安心に利用出来ます。

下記のボタンから新規登録が出来るので是非ご利用ください。

\ハピタスの新規登録はこちら/

  • 三井住友カード(NL)
  • 三井住友カードゴールド(NL)
  • 三井住友カードプラチナプリファード
  • 三井住友カードビジネスオーナーズ

ハピタスで三井住友カードと調べると上記の様に多くのカードが出てくるので、間違えない様に注意しましょう!

SBI証券でのクレカ積立も検討している方もハピタス経由で口座開設をすると10,000円相当のポイントを還元されるのでとても魅力的なので是非利用してください。

では今日はこのあたりで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次